ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
moro
moro
西宮を拠点とするデイゲーマー
こだわりの強い頑固者です
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月26日

雨上がり干潮

2/25 頼まれてたMV65を渡すのにベスタさんに連絡し雑談していると

雨も上がったのでいつもの鳴尾川へちょっと行ってみる事にしました。

干潮ですがチヌの群れが見えます!「今日は釣れる!」

ですがやっぱりトレースライン途中ではあたりません・・・

今日も壁から5m以内と思いますが干潮で着水点はおよそ水深2~30㎝でしょうか

岩も完全に見えてますがその辺しかあたってこないので壁際へキャスト!

開始早々間もなく



14:30 40cmキビレをキャッチ!

この根掛りの危険なラインを攻めるか?と尋ねると勇敢にも「やる!」

との事なので場所を変わりスナップを付ける穴の位置やスピード

着水ポイントを説明して、私はその横のコーナーを攻める!

しばらくして再びキビレがヒットしましたが・・・

ネットを用意した所で・・・フックアウト・・・

その後も2度程チヌ・キビレと思われる引きをバラシ・・・

まぁ喰気の全くないチヌをピンポイントで攻めあたってこさせてるので

フッキングが浅くなるのも仕方ないのかもしれません。

一方ベスタさんはなかなかキャストが上手くなかなかの際攻めをし

50UPの真チヌを獲られてました!

ベスタさんの釣果は「日々是精進」で!

危険なあそこへ投げ!あのラインをメタルで通すのは私くらいと思ってましたが

ベスタさんもなかなか無謀なチャレンジャーですわ。  
タグ :MV65


Posted by moro at 01:53チヌ

2012年02月24日

なんとか1匹

2/23 今日も昨日と変わらず渋すぎです・・・

途中のトレースポイントはあきらめてただただ際狙い

あきらめて帰ろうと思った時に



17:15 MV55で48cm真チヌ!

真チヌのスレはかなり引きます!なかなか上がってこなくて苦労しますが

シーバス程バレそうな気がしないのでゆっくりやれます。  
タグ :MV55


Posted by moro at 00:39チヌ

2012年02月23日

際攻め

2/22 夕方鳴尾川へ行ってみると全く潮が動いてません・・・

どこを通しても何の反応も無く、ボラもいるのにボラすら当たってきません・・・

始めてから1時間全く反応がないので追う気は無いのだろうから

壁際だけを攻める事に!

あたるんじゃないか?って程スレスレの所でようやくヒット!



16:50 着水と同時に当たってきた37cmキビレ!背中のスレですが・・・

今日みたいにピンポイントで壁スレスレを狙うのにMV55は

飛距離が十分出るのでサミングで調整して狙えるのと

巻き始めるとすぐに浮き上がってくるので根掛りも無く使いやすくて良いです!  
タグ :MV55


Posted by moro at 00:58チヌ

2012年02月21日

MV65完成!

2/20 MV65を数個作ってケイジさんと鳴尾川へ!

現地でofuroyaさんにも会い2人が準備してる間に



15:10 44cmキビレを早々にキャッチ!

準備ができた二人に場所を渡してテトラの方へ行ってみましたが

ボラだらけで・・・2匹も掛けてしまったのでやめてMV65の動きをチェック!

65もなかなか良いです!この5gの差で風の受け方、飛距離なかなか変るもんです。

ケイジさんのMV55での釣果は「☆KEIJIのブログ☆」で!

これで55㎜・65㎜・70㎜・75㎜・80㎜ / 15g・20g・25g・30gの5タイプ完成です。



残すはMV90/40gだけですが投げるのに指が痛いので暖かくなってからですね。  
タグ :MV65


Posted by moro at 01:00チヌ

2012年02月20日

潮が悪い

2/19 MV65の穴の位置を変更した物を1つ作ってベスタさんと鳴尾川へ

今日は風向き潮共に悪く、おそらく上から冷たい潮が風に押され入ってきて

ルアーを押し下げる感じで、潮も後ろから押してる感じでバイブしません・・・

こんな時は根掛りしやすくなるうえチヌも反応しません

ですが久しぶりにベスタさんとの釣行なのでむきになって危ない所に

どんどんキャスト!根掛りポイントもどんどん通していく!

結果5回根掛りし1つ作ってきたばかりのMV65をロスト・・・

まぁこの状況で1つですんだだけましですが・・・



15:50 むきになって釣ってやりました! スレですが…42cm

こんな潮の時はさっさとあきらめてやめた方が良いと思いますが…なかなか…

MV65ですが穴の位置を変更して良くなったようですし

チヌ・キビレ狙いでは少し大きめのルアーの方が反応が良いような気もします。  
タグ :MV65


Posted by moro at 00:12チヌ

2012年02月18日

MV65

前の記事以降体調不良や仕事の都合でなかなか・・・

何より寒いですねぇ~

この寒い時期から5月頃まではMV55一つで十分と思ってますが

冬場は風の強い日がほとんどですがそんな中でも十分な飛距離は出ます。

しかし風に流されて思ってる所からずれるので狙ってる所へ投げるのは難しく

潮のはきつい時等も底をとりづらい時があり

そんな時MV70を投げようかと思うのですが

この寒い時期は25gでさえ指先が痛くなるしシャローでの25gはちょっと危険かな?

って事で以前から考えてた20gを作ってみました。

2/17 作り終えたMV65を持って早速鳴尾川へ!

まだ1つしか作って無いので今日は底を引くのをやめて

キャストし着水と同時に高速巻きから底に付かないスピードでリトリーブ



16:05 がっつり喰ってきた40cm



16:18 これも喰ってきた40cm



16:27 何度かあたりのあった所を時間をあけて喰わせた50cm真チヌ



16:40 これは途中でフックが外れて掛りなおした40cm



17:00 なんと48cmのキビレ!

非常に良いMV65のデビュー戦でした!

どうも今までの釣り方が間違ってた様でやっぱりバイブレーションは

リアクションで喰わせるものなんですね。  
タグ :MV65


Posted by moro at 00:22チヌ

2012年02月08日

戻ってきた?

2/7 本日も夕方ちょっとだけ鳴尾川へ行ってみました。

今日のあたってくるルアーのトレースラインが昨日までと違って

去年釣れてたポイントに変り、あたり方も違ってきました。



16:00 キビレ46cm当然のようにスレです。

しかし、今度のあたり方は何度もかじってくる感じでヒット!



16:15 喰ってきたのでしょうか?44cmキビレ

このポイントにキビレが戻ってきたようです。



MV55の補充もしております。

色は無くても十分釣れます!目玉さえ無くても良いと思ってます。

色に関しての私の考えはまた後日機会があれば書いてみます。  
タグ :MV55


Posted by moro at 00:45チヌ

2012年02月07日

効果無し

2/6 昨日考えたチヌスペシャルを試したくて朝から鳴尾川へ!

動きは良いようでWフックなので根掛りもしにくいかと

いつもよりゆっくり引いてみる!

・・・引っ掛かる時は引っ掛かります・・・ロスト・・・

ノーマルMV55に替えて1投目で



AM8:00 またしてもスレで52cm!

この後私と入れ替わりでケイジさんが行ったらしく

「MV55で釣れました!」と連絡が入りました。 ケイジさんのブログ

夕方再びチヌスペシャルを作ってテスト!



16:25 効果なくやっぱりスレで47cm

チヌ・キビレが喰いに来てるのではなくどうも縄張り意識でアタックしてくるのか?

そう考えるとほとんどスレなのも納得がいきます。

MV55は良く飛んで扱いやすいルアーで良いと思います。  
タグ :MV55


Posted by moro at 01:09チヌ

2012年02月06日

MV55チヌスペシャル

昨日の記事のベスタさんのコメントにもありましたが

あたるけど釣れない!

そうなんです、シーバス狙いの外道で釣れる時は簡単に掛って来るんですが

メインで狙うとこれがなかなか難しい・・・

じゃあどうする?

ボトムノックさせてリアフックに掛らずにあたりはあるのですから

背中あたりをかじっているのでしょうか?





思いつきで作ってみました!

ちゃんと泳ぐかどうかは別としてこれで死角なし!

  
タグ :MV55


Posted by moro at 00:44ハンドメイド

2012年02月05日

風にも負けず

2/4 本当はPE0.6号&リーダー3号でやりたいところですが

ボラ対策で仕方なくPE1号&リーダー5号でやってます。

なので少しボトム感知が解り難い事と風でラインが流されます・・・

それでもMV55は逆風にも負けずよく飛んで行きます!



16:00 45㎝真チヌのスレですが・・・

去年からの課題ですがどうしたら喰わせられるんでしょうか・・・?  
タグ :MV55


Posted by moro at 01:50チヌ

2012年02月01日

MV55!

今年もチヌ釣りの季節がやってまいりました!

これから4月まではなかなか釣れないシーバスを狙いながら

チヌ・キビレメインの釣りになって5月頃からまたシーバス狙い

そんな感じになると思います。

 甲殻類・ハゼ・マイクロベイトのパターンをカバーできる

   MV55 55㎜/15g

2月から7月頃まではこのMV55だけあればOKです!

そのMV55は去年作った物を少し改良して完成度を少し上げてます!

1/31 鳴尾川で少しまだ早いかな?と思いますがキビレ狙い!

MV55をボトムノックさせスローにタダ引きの釣りです。

MV55はマイクロベイトパターンでの表層早巻きはもちろんですが

ボトム感知、根掛りロストを少なくするように作っていて出来は良いと思います。

16時頃久しぶりの解り難いチヌのあたりを合わせ、強烈な引きでしたがバラシ・・・

そのしばらく後に再びバイト!

今まで引きだけならボラが最強と思ってましたがいやいやチヌ強いです!

腕がもたないかと思う位のパワーで



16:00 今年1匹目の真チヌはなんと52cm!

MV55が背中に刺さってますが気にしないでください!

チヌ・キビレをこの釣り方で釣って口にフッキングするのは多分30匹釣って1匹位です



16:15 今年1匹目のキビレは41cm!

今年もMV55は私の最強ルアーとなると思います!  
タグ :MV55


Posted by moro at 01:24チヌ