ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
moro
moro
西宮を拠点とするデイゲーマー
こだわりの強い頑固者です
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月31日

ev84さん釣果

ここ数日明るい内に行けない、行けそうにありません・・・

潮のタイミング、天気もいまいちなんで暗くなってからはダメっぽいです。

さて!またev84さんかの釣果報告! いつものようにコピペですいません・・・。


「シーバスではありませんが釣果報告です。

休日出勤の振休で久しぶりに平日釣行しました。

場所は先週の某釣り大会で残念ながらバラしてしまいMV6518を獲得しそこねた湾奥でリベンジです。

朝一、対岸は鳥の群れでこれはポイントを外したか?と思ってたら、案の定サバ・サバ・サバ・・・;;

今日もアカンか・・・と、とりあえずキャストを繰り返してたところガツンとあたって一気に走られました。

先週ボラスレもやらかしてたんで、またか・・・って思ってたんですが結構な時間やり取りして

揚がってきたのはメジロでビックリでした。

あんな湾奥にまで入ってくるんですね。



ヒットルアーは6520、サバアタックを避けるためにセンターアイでいつもより早巻きでした。

先週シーバスをバラしてしまったのでフロントを苦し紛れにシングルフックに交換してたんですけど

それがよかったようで曲がりもせず魚を保持してくれました。


青物にも大好評のMVシリーズはやっぱりすばらしいですね。」




今年はやっぱり青物が面白そうですね!

くろさんいわく「もろさんが思ってる以上にMVは青物に効きます!」

といつぞや言われたような・・・

ぐっじょぶ!  


Posted by moro at 20:10青物

2014年10月29日

MVラインナップ

妙にアクセスが増えてると思ったら何人かのブロガーさんが

MVを紹介してくれてるそうで・・・

「ちょっと詳しく書いてくれ」なんてお願いされましたが

基本、思い付きで作ってるような物なのでコメントされてるような事なんでしょう。

で、「売ってるんですか?」と聞かれたら「NO!」ですが

作るのに手間がかかり売るとなると全く割に合わないのと、巻き抵抗が軽すぎて

わけもわからず使うと「なんじゃこれ?」ってなると思うので

実際に使ってもらい説明したうえでや、メールでやり取りしたうえでとか

実際に使ってる人からの紹介などではお譲りしております。

釣れる釣れないじゃなくて、こんなとこでも使えるとか使ってて楽だ!

それでいてタダ巻きで釣れる事は釣れる!そんな感じでしょうか。

で、ラインナップですが基本となるMV65シリーズ



軽いのから16g・20g・24g・28gとあります。


でその16gで今日は夕マズメ前の干潮付近に行く事ができ

小さな群れですがカタクチを確認!

干潮が近づくにつれうねりがまとまってきていい感じ!



久しぶりのランカー80cmをMV6516でキャッチ!

重たいエラ荒いと突っ込み!なかなか上がってきませんでした。

久しぶりにレバーブレーキなる物も使ったりして・・・・

でこのサイズを釣るといつも思う事が・・・ネットが小さい・・・。  
タグ :MV6516


Posted by moro at 19:48ハンドメイドシーバス

2014年10月28日

バイトの主は

今日はチヌ狙い以外ではあまり使わないMV6516で夕マズメ狙い!

と言ってもこの6516を作ったのは今の時期の表層を意識したシーバス狙いに

作った物ですが今日もベイトは浮いていないし

あまりいないような気がするのでセンターアイでゆっくり、ノーマル、早巻きと

スピードを替えて引いてみました。



久しぶりにキビレがヒット!

薄暗くなってきた頃



フックはアズーロの黒#8を使ってますがこの重さならバレないですね。

結果今日は2匹ともセンター早巻きでヒットしました。

どうも最近コツコツあたってくるのはキビレだったようです。  
タグ :キビレMV6516


Posted by moro at 20:49シーバスチヌ

2014年10月25日

ポロっと

今日もサヨリについたシーバスを狙うべく暗くなってからもちょっとやってみました!

このブログで多分未だ紹介してないと思いますがMV89シリーズの一番軽い

シャロー用に作ったMV8919



で今日は狙ってみる!

今日はかなり少なくなってるようでそれほどボイルしませんがヒット!

ネットに入れロッドを持ち替えた時ネットがくるっと1/4回転

ネットにMVが引っかかりシーバスは去っていきました・・・・

やっぱり夜は苦手です!

昼釣ります!  
タグ :MV8919


Posted by moro at 21:55シーバス

2014年10月24日

ナイトゲーム

この時期のサヨリボイルを見るとちょっとやってみたくなり残業決定!

しかし、サヨリボイルをMVでどう釣るか?

実は先日もサヨリボイルに遭遇しMV5518でピックアップバイトが2回

フッキングには至らずでした

もっと早めにバイトをとらないといけません!

そこでMV8922のセンター早巻きで



最近何度か会い顔見知りになった・・・えぇ~・・・名前聞いてません・・・・

タモ入れありがとうございました!

この後すぐに根掛りロスト・・・

これじゃないパターンを考えないと・・・

デイゲームで釣れるならそれの方がいいんですが、ちょっと難しいので

この時期だけはちょっと夕マズメ狙ってみたくなるんです。  
タグ :MV8922


Posted by moro at 19:57シーバス

2014年10月21日

スローがいい感じ

景品に渡したMV5518と私がこの前釣ったのは半穴アイが違ってるので

確認のため同じ物を作ってテストしておかないと・・・

太刀魚がまだ来ないラインまで下がったポイントで・・・

ん~釣れそうも無い・・・

しかし!この時期の夕マズメはチャンスがあるので

去年と同じようにセンターゆっくり巻きでヒット!

その前に

MV5518ですがフロントアイで軽くいい感じ!

巻きスピードを多少幅をもたせられるのでいいんじゃないでしょうか。

センターアイではスロー巻きがいい感じです!

で何より飛距離が思いのほかでますね。


で、そのセンタースロー巻きで



ん~65mmでもいいと思いますが・・・好みですかね?  
タグ :MV5518


Posted by moro at 19:21シーバス

2014年10月20日

MVが四国へ!

台風前にメールをもらい、やり取りしたのちMVを送らせてもらった

nadaさんからインプレが届いたのでちょっと紹介します!


午前中に二時間程時間が取れたので行ってきましたよー。

偽りの無い正直な感想ですが、私は凄く気に入りました!
正に欲しかった理想のメタルバイブでした!
今日は近くのサーフにしか行けなかったので、水深的にこっちかなと8933を投げてきました。
まず感動したのが飛距離ですね。同重量バイブでは頭一つ抜けてると思います。
飛行姿勢が良いので、少々のミスでは絡む事も無く、気持ち良くキャストできました。

一番期待していた巻き抵抗ですが、これも期待以上でした!
フロントアイで二時間投げ倒しましたが余裕でした。軽い!
高速巻きは勿論ですが、低速で巻いても絶妙に動いているのが凄いですね。
浮き上がりも期待通りで、色んな使い方を試しましたが、底を擦ってストレスが溜まる事は皆無でした。
moroさんの本来の意図とは違うのかもしれませんが、8933はサーフでの使用感は最高だと思います。
圧倒的な飛距離で、体への負担も少なく、シャローでも底を擦らない。
正直、ちょっともう市販のメタルバイブには戻れないかもしれません・・・。

肝心の釣果は地合を外していたのもあり、エソが数匹程度でしたが、シーズンには絶対に主戦力になると確信しました。
8938は、ちょっとした磯場などに行った時に使ってみようと思っていますが、多分間違いないと思います(笑




東のベスタさんもそうですがどうもサーフでの使い勝手も良い様で・・・やってみたいのですが・・・

この辺ではフラットを狙う所が無いので私はそのMV8933で



ボトムからの巻上げでデイタチを狙ってみました!

サーフやってみたいなぁ~!  
タグ :MV8933太刀魚


Posted by moro at 19:35ハンドメイドタチウオ

2014年10月18日

MV8933

今日は何となくあまり使わないMV8933を使ってみます!

飛距離に関してはどれもさほど変わらないですが

早く沈めたい時や、引きたいそうを替えたい時などに重さの違いはありだと

しかし、重いのでだんだんと使わなくなってます・・・。

でも、久しぶりに使ってみても投げやすく、巻きも軽いので良いです!

が、やっぱり重い・・・。

今日も



またちょっと大きくなったサゴシ



毎投、もしくは2回に一回ヒット!

1キャストで5・6回当たってくる太刀魚を9本釣って・・・

もういいです・・・。

さぁ、シーバスはどこで釣れるでしょうか?  


Posted by moro at 19:33タチウオ青物

2014年10月16日

今年初太刀魚

午前中少し待ち時間ができたので台風後緑色になってしまってるポイントへ偵察へ!

まだ緑色・・・だけど・・・ベイトが多少戻ってるのと時折発生する小サバボイル

少しやってみても小サバが釣れるだけ

ロッドを置いて眺めていると行くことはできない岸際で単発ボイル?

サバではないシーバスに間違いないけど・・・届かない・・・

だけど届く範囲にうっすら潮目と明暗があるので打ってみると



景品に提供する予定のMV5518でキャッチ!

リリース後の一投目でヒットするもクアトロのフック折れでバラシ・・・

クアトロいいんだけど折れやすいかもです・・・?。

このMV5518は今回作った物よりフロントアイでの巻きが軽すぎるので

景品分は少し巻き抵抗を増やした物にしています。

で、このMV5518思った以上に飛距離が出ます!多分MV6520よりわずかに出てるようです。



夕方また同場所へ行ってみると、人が多い?!

聞いてみると太刀魚が釣れ始めたそうな・・・。

しかたないのでルアーをMV8928に替えて



暗くなり始めてから



久しぶりに釣って見ると、なるほど太刀魚人気があるのわかりますわ!

なかなか引きが強いですもんね!  


Posted by moro at 19:07シーバスタチウオ青物

2014年10月13日

こんな日は!

作り置きしていたステンレスプレートに欠品や少なくなった分の穴あけ加工!

ステンレスの切り出しよりは穴あけの方が楽ではあるが・・・

それでも足りない分を切り出し、穴あけ

「あっ!」そうそう、どこかで釣り大会をやるので景品を出してもらえないか?と

お願いされたのを思い出した・・・。

なぜ参加もしないのに・・・などと思いつつも

まぁ知ってる人も何人かいるだろうし・・・どうせなら変わった物がいいかなと



seize20の鉛を55mmのプレートに付けたMV55の18gヴァージョン!

以前から「MV55のもうちょっと重いのが欲しい」と依頼がありましたが

私的には65mmがベスト!と思ってるのでわざわざ作ろうとは思いません。

seizu17の鉛はMV55の鉛でそれを20gまでアップしたのがseize20なわけで

当然MV55のプレートに付くわけです。


てなわけで、MV5518を2個進呈します!  
タグ :MV5518


Posted by moro at 23:51ハンドメイド

2014年10月12日

エソ

今日は大阪某所で時間調整のため短時間やってみると



MV6520表層超早まきで・・・やっぱりサゴシ・・・

仕事を済ませまた戻ってサゴシ1匹追加・・・今度はMV6520フロントアイスロー巻き

牙物が増えるとシーバスは難しくなりますね・・・。

そしてめったに釣れない



外道ですが何となくエソ釣ると嬉しいんですけど・・・なんででしょう?  
タグ :サゴシMV6520


Posted by moro at 01:32青物

2014年10月11日

ev84さん釣果

朝一、岸際でイワシが追われたので6516をセンターアイの表層速巻きでおまけ70サイズを1匹。



いい引きでフロントのフックとリングを伸ばされたので



6520に換えて同じパターンでもう1匹。



ここからサバ祭りで20匹ほど釣ったあとに6524でちっちゃいけどもう1匹追加。



これ以降、サバしか釣れない感じだったので撤収しました。

月に1回しか釣れないので今月はもう終わりですねw

先日補充したMVで早速釣れましたよ。
やっぱりMVはいいルアーですね。



いつもしっかり書いてくれるので毎度コピペで助かります!

ぐっじょぶ!  


Posted by moro at 18:54シーバス

2014年10月09日

やっぱりサゴシ・・・

今日は昨日よりさらに潮目が薄く、ベイトも見えません

潮止まりロッドを置き、そろそろ動き出すかな?って投げたその1回だけ

ボトム付近からノーマルよりややゆっくり目で「コンッ」とあたる

そのままのスピードで巻き続けると



昨日より大きくなったサゴシ・・・

ん~ここもそろそろ牙物に占領されるのか・・・?  
タグ :サゴシMV6524


Posted by moro at 16:47青物

2014年10月08日

サゴシが

今年はどうもサゴシが多いようですね

前にサゴシを狙いに行ってから沖の方へはほとんど行っておりませんが

真昼間にシーバスを狙っていると・・・こんなとこにまで・・・



数分の間にMV6524でバイト多数、3キャッチ

前に釣った時とサイズはそれほど変わりませんが、引きが強くなってて

ちょっと面白くなってますが・・・・

やっぱりシーバス釣りたい・・・。  
タグ :サゴシMV6524


Posted by moro at 17:06青物

2014年10月01日

takoさん笑顔で!

今日午前いつもの場所に行ってみると誰かいる・・・

takoさんなのはわかっていました、何度か来てるようですが結果は出てないようです。

しばらくすると向こうの方でtakoさんMV6524でシーバスキャッチ!

私の方も1バラシとPEのあわせ切れの後MV6520で



takoさんが戻ってきたので私の立ち位置を譲り狙い方を説明しながら並んでキャスト!

takoさんにバイトがあり大きくあわせてるので「あわせるな!」と助言したりしながら・・・



takoさんMV6524で2本目



takoさんMV6524で3本目は75cmをキャッチ!

ん~いい笑顔だ!


午後行って見ましたが潮が全然ダラダラで1ヒットありましたがエラ洗いでフックアウト・・・

takoさん  ぐっじょぶ!  
タグ :MV6520MV6524


Posted by moro at 19:04シーバス