2014年10月29日
MVラインナップ
妙にアクセスが増えてると思ったら何人かのブロガーさんが
MVを紹介してくれてるそうで・・・
「ちょっと詳しく書いてくれ」なんてお願いされましたが
基本、思い付きで作ってるような物なのでコメントされてるような事なんでしょう。
で、「売ってるんですか?」と聞かれたら「NO!」ですが
作るのに手間がかかり売るとなると全く割に合わないのと、巻き抵抗が軽すぎて
わけもわからず使うと「なんじゃこれ?」ってなると思うので
実際に使ってもらい説明したうえでや、メールでやり取りしたうえでとか
実際に使ってる人からの紹介などではお譲りしております。
釣れる釣れないじゃなくて、こんなとこでも使えるとか使ってて楽だ!
それでいてタダ巻きで釣れる事は釣れる!そんな感じでしょうか。
で、ラインナップですが基本となるMV65シリーズ

軽いのから16g・20g・24g・28gとあります。
でその16gで今日は夕マズメ前の干潮付近に行く事ができ
小さな群れですがカタクチを確認!
干潮が近づくにつれうねりがまとまってきていい感じ!

久しぶりのランカー80cmをMV6516でキャッチ!
重たいエラ荒いと突っ込み!なかなか上がってきませんでした。
久しぶりにレバーブレーキなる物も使ったりして・・・・
でこのサイズを釣るといつも思う事が・・・ネットが小さい・・・。
MVを紹介してくれてるそうで・・・
「ちょっと詳しく書いてくれ」なんてお願いされましたが
基本、思い付きで作ってるような物なのでコメントされてるような事なんでしょう。
で、「売ってるんですか?」と聞かれたら「NO!」ですが
作るのに手間がかかり売るとなると全く割に合わないのと、巻き抵抗が軽すぎて
わけもわからず使うと「なんじゃこれ?」ってなると思うので
実際に使ってもらい説明したうえでや、メールでやり取りしたうえでとか
実際に使ってる人からの紹介などではお譲りしております。
釣れる釣れないじゃなくて、こんなとこでも使えるとか使ってて楽だ!
それでいてタダ巻きで釣れる事は釣れる!そんな感じでしょうか。
で、ラインナップですが基本となるMV65シリーズ

軽いのから16g・20g・24g・28gとあります。
でその16gで今日は夕マズメ前の干潮付近に行く事ができ
小さな群れですがカタクチを確認!
干潮が近づくにつれうねりがまとまってきていい感じ!
久しぶりのランカー80cmをMV6516でキャッチ!
重たいエラ荒いと突っ込み!なかなか上がってきませんでした。
久しぶりにレバーブレーキなる物も使ったりして・・・・
でこのサイズを釣るといつも思う事が・・・ネットが小さい・・・。
この記事へのコメント
ネットが小さいと何年言ってるんですかぁ~(笑)
ナイスランカー羨ましいっす(>_<)
スッポリ入りましたか?!
ナイスランカー羨ましいっす(>_<)
スッポリ入りましたか?!
Posted by KEIJI at 2014年10月29日 21:19
かれこれ3年以上でしょうか?
助走つけて入れましたが尻尾側1/3入りませんでした・・・。
助走つけて入れましたが尻尾側1/3入りませんでした・・・。
Posted by moro
at 2014年10月29日 21:55

さすが、ナイスフィッシュです!!
今の時期は朝より夕方のほうがいいんでしょうか。
朝は牙物ばっかりでMVをロストしやしないかヒヤヒヤものですw
今の時期は朝より夕方のほうがいいんでしょうか。
朝は牙物ばっかりでMVをロストしやしないかヒヤヒヤものですw
Posted by ev84 at 2014年10月30日 09:02
今月と来月は過去記事を見てもらってもわかるように夕方しかチャンスが無いような気がしてます。
まぁこの時期は日中に行ける時間がとれないのもありますが・・・。
まぁこの時期は日中に行ける時間がとれないのもありますが・・・。
Posted by moro
at 2014年10月30日 19:22
