2014年06月30日
SEIZEプロト
もう何個作った事か3フックの26g程度の物ですが
長さを変えたり形を少し変えたりいろいろやってみましたがうまく飛びません
ほとんどあきらめかけてました
SEIZE20gのキャッチ率はMV6520 とは雲泥の差があるので考え方を替え
プレートを同じにして鉛の形状を変更する事にしました。
数日前に1号を作ってみると・・・キャストで回りますが微調整でいけそうな感じの物ができ
2号ではキャストはもう少しな感じで巻きが軽すぎる。
そして今日3号を作ってテストしてみるときれいな飛行姿勢で飛んでいきます!
巻きは少し軽いかなと思いながら何投かするとすごくいい感じに巻ける・・・と

やっぱり巻きが軽いかなと思いながら何投かするとまたいい感じに巻ける

SEIZEを使い始めてから「あわさない」フッキングをするようにしてます
あわさないわけではありませんがシーバスが引き始めてからフッキングするって感じです
なので、次はあえて普通にあせててみると
アワセの後のエラ荒いでバラシ・・・
それじゃ、次はシーバスが引き始めてから思いっきりあわせてみる
やっぱり直後のエラ荒いでバラシ・・・
なので次は引き始めてからスイープフッキング

やっぱり「あわさない」釣り方が良いようです。
今回の73mm26.5gはキャスト性の問題は解消しているのでかなり期待できると思います。
あくまで今回のはプロト、雑に作ってるので新しく鉛マスターピースを27g弱で作り直します。
SEIZE27g見えてきました!
長さを変えたり形を少し変えたりいろいろやってみましたがうまく飛びません
ほとんどあきらめかけてました
SEIZE20gのキャッチ率はMV6520 とは雲泥の差があるので考え方を替え
プレートを同じにして鉛の形状を変更する事にしました。
数日前に1号を作ってみると・・・キャストで回りますが微調整でいけそうな感じの物ができ
2号ではキャストはもう少しな感じで巻きが軽すぎる。
そして今日3号を作ってテストしてみるときれいな飛行姿勢で飛んでいきます!
巻きは少し軽いかなと思いながら何投かするとすごくいい感じに巻ける・・・と
やっぱり巻きが軽いかなと思いながら何投かするとまたいい感じに巻ける
SEIZEを使い始めてから「あわさない」フッキングをするようにしてます
あわさないわけではありませんがシーバスが引き始めてからフッキングするって感じです
なので、次はあえて普通にあせててみると
アワセの後のエラ荒いでバラシ・・・
それじゃ、次はシーバスが引き始めてから思いっきりあわせてみる
やっぱり直後のエラ荒いでバラシ・・・
なので次は引き始めてからスイープフッキング
やっぱり「あわさない」釣り方が良いようです。
今回の73mm26.5gはキャスト性の問題は解消しているのでかなり期待できると思います。
あくまで今回のはプロト、雑に作ってるので新しく鉛マスターピースを27g弱で作り直します。
SEIZE27g見えてきました!
タグ :シーバス
2014年06月30日
2014年06月28日
外道
本命のボラではないですが外道のシーバスが釣れたとケイジさんから報告が!




写真で見る限りマッキーチューンきれいに見えますねぇ。
MV6516&6520での釣果だそうです。
私の方は夕方ほとんど行かない沖向きへ行ってみると一瞬いいヨレが!

MV6520でキャッチ!
30分程の釣行でしたがほんとこの一瞬だけでした。




写真で見る限りマッキーチューンきれいに見えますねぇ。
MV6516&6520での釣果だそうです。
私の方は夕方ほとんど行かない沖向きへ行ってみると一瞬いいヨレが!
MV6520でキャッチ!
30分程の釣行でしたがほんとこの一瞬だけでした。
2014年06月25日
昨日と違う
今日はタイミングよく行けたと思ったら・・・
到着時はアジサシが何羽もいましたが潮目が無くバラバラで狙い所がありません・・・
あたるのはボラだけ・・・
しばらくするとそのアジサシもいなくなり潮目も出ないまま干潮をむかえた・・・。
何が昨日と違うんでしょうねぇ?わからんもんです。
もう時間も無いのでブレイクで何とか1本でないかと・・・

SZ7320でなんとか出ました!
軽い17gの方がいいのですがどうしても風で流されてしまうのでピンポイントで狙うなら
20gの方が使いよいようです。
到着時はアジサシが何羽もいましたが潮目が無くバラバラで狙い所がありません・・・
あたるのはボラだけ・・・
しばらくするとそのアジサシもいなくなり潮目も出ないまま干潮をむかえた・・・。
何が昨日と違うんでしょうねぇ?わからんもんです。
もう時間も無いのでブレイクで何とか1本でないかと・・・
SZ7320でなんとか出ました!
軽い17gの方がいいのですがどうしても風で流されてしまうのでピンポイントで狙うなら
20gの方が使いよいようです。
タグ :SZ7320
2014年06月24日
タイミング
今日も行きたいタイミングで行けないのでどうかと思いますし、
時間も45分ほどしかありませんがとりあえず行ってみる!
やはり潮位が高くあまり進めません・・・。
しかたなく手前の方でブレイク狙いを始めしばらくするとアジサシが突っ込み始める!
今日もSZ7317を付けてたので20gに替えようかと考えましたが時間がもったいないので
そのままうっすら潮目&アジサシの方へキャスト!
あまりにも直ぐにバイトがあったので思わずアワセてしまいのりません・・・
そのまま少しゆっくり目に巻いてくるとまたバイト!
今度はアワセをいれずシーバスが引き始めたら強引に巻く!
連発しそうなので写真を撮らず・・・2匹目・・・3匹目・・・

写真が無いのは寂しいのでここで1枚
リリースすると・・・やっぱり終わってる・・・・
しかし、しばらくするとまたアジサシが突っ込み始め1匹追加!でタイムアウト
お昼過ぎの干潮からの上げ、タイミングは逃してると思うけどこれまたとりあえず!
沖にやっぱり彼がいる・・・
感じとして今がタイミングかもと沖まで行ってるとタイミングを逃しそうなので手前のブレイクで

SZ7320でキャッチ!
やっぱりこの直後に沖の彼も1匹釣ってましたがそれで終わり・・・。
去年までと違いSEIZEを使い始めてから強引ファイトが増えたのにキャッチ率はかなり上がってます!
上がってるどころか3バラシだけ
後で気がついた事ですがフロントフックのスナップリングが楕円形に伸びてました
毎年バラシまくる7・8月でどれだけ減らせるか!
時間も45分ほどしかありませんがとりあえず行ってみる!
やはり潮位が高くあまり進めません・・・。
しかたなく手前の方でブレイク狙いを始めしばらくするとアジサシが突っ込み始める!
今日もSZ7317を付けてたので20gに替えようかと考えましたが時間がもったいないので
そのままうっすら潮目&アジサシの方へキャスト!
あまりにも直ぐにバイトがあったので思わずアワセてしまいのりません・・・
そのまま少しゆっくり目に巻いてくるとまたバイト!
今度はアワセをいれずシーバスが引き始めたら強引に巻く!
連発しそうなので写真を撮らず・・・2匹目・・・3匹目・・・
写真が無いのは寂しいのでここで1枚
リリースすると・・・やっぱり終わってる・・・・
しかし、しばらくするとまたアジサシが突っ込み始め1匹追加!でタイムアウト
お昼過ぎの干潮からの上げ、タイミングは逃してると思うけどこれまたとりあえず!
沖にやっぱり彼がいる・・・
感じとして今がタイミングかもと沖まで行ってるとタイミングを逃しそうなので手前のブレイクで
SZ7320でキャッチ!
やっぱりこの直後に沖の彼も1匹釣ってましたがそれで終わり・・・。
去年までと違いSEIZEを使い始めてから強引ファイトが増えたのにキャッチ率はかなり上がってます!
上がってるどころか3バラシだけ
後で気がついた事ですがフロントフックのスナップリングが楕円形に伸びてました
毎年バラシまくる7・8月でどれだけ減らせるか!
2014年06月23日
SZ7317で
先週はさっぱり釣れそうな気がしないし、エイだらけだし・・・1匹追加で
19戦5敗・・・
今日は久しぶりに潮位はギリギリ行けるかなと尼崎のブレイク狙い!
せっかくなので復活製作したSZ7317を使って

ヒットしてすぐに走り出したので始めすっかりボラスレだと思い「外れろ」くらいに強引にファイト
途中で違うと気が付いて・・・それでも強引ファイト!
やっぱり軽い方がさらにバラシにくいような感じです!
19戦5敗・・・
今日は久しぶりに潮位はギリギリ行けるかなと尼崎のブレイク狙い!
せっかくなので復活製作したSZ7317を使って
ヒットしてすぐに走り出したので始めすっかりボラスレだと思い「外れろ」くらいに強引にファイト
途中で違うと気が付いて・・・それでも強引ファイト!
やっぱり軽い方がさらにバラシにくいような感じです!
タグ :SZ7317
2014年06月19日
SEIZE 17g
もともとMV74(75mm・17g)をベースに作ったSEIZEはMV55の鉛を使った17g
17gで飛距離はかろうじて合格範囲で、軽い方がバラシも減らせるかと
しかし、風が吹くとどうしてもその思ってる飛距離が出ない・・・
そこでMV65シリーズもそうですがそこそこ風が吹いても飛ぶ20gが一番使いやすい!
そう考えて今のSZ7320を作ったわけですが 「ドシャローで使えない」 と・・・
MV65シリーズは20gがはじめで28g・30gと何種類か作りそのドシャロー用に16gを作りました。
家の裏にプライベートビーチを持ってる方からの依頼もあり

「上SZ7320 下SZ7317」
別でとある方の行くシャローでも20gはダメで17gなら使えたと・・・ただ飛距離は20gの方が・・・
確かにたった3g程度ですが違うんです。
あまり種類を増やしたくないですがステンレスプレートは同じなので作る事は可能なんです。
17gで飛距離はかろうじて合格範囲で、軽い方がバラシも減らせるかと
しかし、風が吹くとどうしてもその思ってる飛距離が出ない・・・
そこでMV65シリーズもそうですがそこそこ風が吹いても飛ぶ20gが一番使いやすい!
そう考えて今のSZ7320を作ったわけですが 「ドシャローで使えない」 と・・・
MV65シリーズは20gがはじめで28g・30gと何種類か作りそのドシャロー用に16gを作りました。
家の裏にプライベートビーチを持ってる方からの依頼もあり

「上SZ7320 下SZ7317」
別でとある方の行くシャローでも20gはダメで17gなら使えたと・・・ただ飛距離は20gの方が・・・
確かにたった3g程度ですが違うんです。
あまり種類を増やしたくないですがステンレスプレートは同じなので作る事は可能なんです。
タグ :SZ7317
2014年06月17日
2014年06月17日
takoさん釣果
今年はMV&SZを使ってるくれてる方数人に釣果報告をお願いしております。
ベスタさんにもお願いしたと思うんだけど・・・
今日はtakoさんから
「シーズで釣れました。今日の仕事終わり18時半頃でした。」

一方私は今朝の満潮からの下げに行きたかったんですが
潮止まり付近しか時間がなく・・・それでも行ってみるかと・・・
あらら・・・エイだらけ・・・
早く巻くと掛かっちゃうので
仕方なくSZ7320センターアイでゆっくりゆっくり巻いてやっていると
何度もラインを擦っていく・・・やっぱりヒット・・・
もちろんエイです・・・勝利! 16戦5敗 もう今年は終わりにしてくれませんかね・・・。
takoさん ぐっじょぶ!
ベスタさんにもお願いしたと思うんだけど・・・
今日はtakoさんから
「シーズで釣れました。今日の仕事終わり18時半頃でした。」

一方私は今朝の満潮からの下げに行きたかったんですが
潮止まり付近しか時間がなく・・・それでも行ってみるかと・・・
あらら・・・エイだらけ・・・
早く巻くと掛かっちゃうので
仕方なくSZ7320センターアイでゆっくりゆっくり巻いてやっていると
何度もラインを擦っていく・・・やっぱりヒット・・・
もちろんエイです・・・勝利! 16戦5敗 もう今年は終わりにしてくれませんかね・・・。
takoさん ぐっじょぶ!
タグ :SZ7320
2014年06月16日
日曜日の釣果報告
日曜は基本釣りに行きません!
と言いながら最近はちょくちょく行っていますが・・・
まずはev84さん
以下メールコピペ
5時半くらいにMV6519です。

この1匹が釣れた時はまだよかったのですが、その後は昨日と海の状況がなんか違う
というかまだうまく説明できないですが釣れる雰囲気がしなかったです。
エイも多かったですね…数人掛けて格闘してました。恐ろしい…
そして久しぶりにケイジさんよりチヌの釣果報告!
MV6520で

これはMV5515かな?

シーバスの方はバラシたとか・・・
お二人さん ぐっじょぶ!
と言いながら最近はちょくちょく行っていますが・・・
まずはev84さん
以下メールコピペ
5時半くらいにMV6519です。

この1匹が釣れた時はまだよかったのですが、その後は昨日と海の状況がなんか違う
というかまだうまく説明できないですが釣れる雰囲気がしなかったです。
エイも多かったですね…数人掛けて格闘してました。恐ろしい…
そして久しぶりにケイジさんよりチヌの釣果報告!
MV6520で

これはMV5515かな?

シーバスの方はバラシたとか・・・
お二人さん ぐっじょぶ!
2014年06月15日
6/14のev84さん
以下メール抜粋
①5時半頃7320でキャッチ。頬の傷とフックの刺さりかたがギリギリ獲れた感を醸し出してますねw

その後すぐにヒットするもラインブレイクで7320ロスト…
②満潮からの下げ始めの7時半過ぎ6519でヒット。

③風がほどよく吹いて海が荒れ始めていい雰囲気になってから9時半過ぎに再び6519でヒット。

68センチの良型で丸のみでした。
どれもセンターアイでゆっくりめのリトリーブスピードに反応してくれました。
毎週釣果報告ありがとうございます!
ぐっじょぶ!
①5時半頃7320でキャッチ。頬の傷とフックの刺さりかたがギリギリ獲れた感を醸し出してますねw

その後すぐにヒットするもラインブレイクで7320ロスト…
②満潮からの下げ始めの7時半過ぎ6519でヒット。

③風がほどよく吹いて海が荒れ始めていい雰囲気になってから9時半過ぎに再び6519でヒット。

68センチの良型で丸のみでした。
どれもセンターアイでゆっくりめのリトリーブスピードに反応してくれました。
毎週釣果報告ありがとうございます!
ぐっじょぶ!
2014年06月14日
飛ばせすぎ?
今朝は時間が無かったけど丁度潮の動き始めなのでev84さんがいるだろうといってみる!
はっきりした潮目は出なかったけど何度かショートバイトがあったりで釣れそうな感じ!
SZ7320でのゆっくり巻きでヒット!
巻いてくる途中でジャンプ!足元まで寄せてジャンプ!
ev84さんに「こんなにジャンプさせてもバレへんでぇ~」と3度4度・・・・
バレた・・・・・・・
「遊びすぎ!」・・・と怒られる・・・
その後
今年初ツバスがヒット! もう入ってきたんですねぇ・・・。
午後は尼崎のブレイクを攻めに!
直ぐにヒット!今日のシーバスはよくエラ荒いするようになってます
SZ7320でしたがバラシ・・・
今度は何回ものエラ荒いをかわし

やっぱりシーバスはエラ荒いさせて釣るのが面白い!
はっきりした潮目は出なかったけど何度かショートバイトがあったりで釣れそうな感じ!
SZ7320でのゆっくり巻きでヒット!
巻いてくる途中でジャンプ!足元まで寄せてジャンプ!
ev84さんに「こんなにジャンプさせてもバレへんでぇ~」と3度4度・・・・
バレた・・・・・・・
「遊びすぎ!」・・・と怒られる・・・
その後
今年初ツバスがヒット! もう入ってきたんですねぇ・・・。
午後は尼崎のブレイクを攻めに!
直ぐにヒット!今日のシーバスはよくエラ荒いするようになってます
SZ7320でしたがバラシ・・・
今度は何回ものエラ荒いをかわし
やっぱりシーバスはエラ荒いさせて釣るのが面白い!
タグ :SZ7320
2014年06月11日
船酔いしそう・・・
今日ものぞきに行ってみるとやっぱりエイが・・・
やめっ!?ん
何か海に浮かんでる・・・?そういえば今日は水曜日
気が付くかなとしばらく見ているとこっちに向かってきた

やっぱりこっちの方はぜんぜんダメ、橋脚ですらダメだそうだ・・・
興味のある方は
「ゴムボR乗りの釣り日記」をご覧ください。
やめっ!?ん
何か海に浮かんでる・・・?そういえば今日は水曜日
気が付くかなとしばらく見ているとこっちに向かってきた
やっぱりこっちの方はぜんぜんダメ、橋脚ですらダメだそうだ・・・
興味のある方は
「ゴムボR乗りの釣り日記」をご覧ください。
2014年06月10日
MV6520
今日も昨日のポイントへ行ってみるとエイだらけ・・・3戦3勝!今年通算15戦5敗
一人後から来たアングラーに「エイ危険!」と伝えると
「そのルアー譲ってください」と・・・このブログを見てくれてるそうなので
どれがいります?などと話してるとtakoさんがやってきて
「え~MV6519を2つとSZ7320を・・・」
やっぱり間違いの無いMV6520をAさんにお譲りしました・・・
「お!在庫が無い・・・」
急遽作る事に

で硬質鉛に替えてからMV6519と呼んでましたが・・・19て・・・ややこしい!
なので、今回鉛型のマスターの表面を整えるついでに多少塗幕を厚くしてルアー単体18.5g前後
フックを付けて19.5~20gなのでややこしいですがMV6520に変更します。
鉛の表面が滑らかになっただけなので気にしないでください。
Aさん釣果報告まってますよ!
一人後から来たアングラーに「エイ危険!」と伝えると
「そのルアー譲ってください」と・・・このブログを見てくれてるそうなので
どれがいります?などと話してるとtakoさんがやってきて
「え~MV6519を2つとSZ7320を・・・」
やっぱり間違いの無いMV6520をAさんにお譲りしました・・・
「お!在庫が無い・・・」
急遽作る事に
で硬質鉛に替えてからMV6519と呼んでましたが・・・19て・・・ややこしい!
なので、今回鉛型のマスターの表面を整えるついでに多少塗幕を厚くしてルアー単体18.5g前後
フックを付けて19.5~20gなのでややこしいですがMV6520に変更します。
鉛の表面が滑らかになっただけなので気にしないでください。
Aさん釣果報告まってますよ!
タグ :MV6520
2014年06月09日
SEIZEでランカー
午前中良い感じのポイントへ行ってみると3人先行者がいますが
潮は良くないようです。
いつものように探りながら沖の方に歩いて行くとその内の一人がヒットしてるようです
ですが既に潮は止まってしまって2人引き上げ・・・1人引き上げ・・・・
まぁここはいつものように「一瞬」狙いなのでしばらく打ち続ける
そして少し動き始めたかな?って時に「ヌゥ~」ゴミ?巻くのを止めてみると
さらに引く感じが・・・そしてドラグが「ジッジッ」と出る
まさか空飛ぶ奴か?と思いましたがあわせる事無く巻き始めるとどうも違うようです
するとエラ荒い!
おっ良いサイズ! くらいに思ってましたが寄せてきて・・・おっ!久しぶりのランカー?
足元でエラ荒い、突っ込みとありましたがSZ7320がしっかりと掛かってるのが見えてるので
余裕でファイト!
でこのサイズになるといつものようにMサイズのネットではランディングに苦労します・・・

久しぶりにスケール登場! 84cm
この後直ぐに空飛ぶ奴を目撃したので退散・・・
しかし、夕方立ち寄った近くのポイントで

こんな小さいの初めて釣りました。
シーズで、今年1匹目のランカーキャッチ!
潮は良くないようです。
いつものように探りながら沖の方に歩いて行くとその内の一人がヒットしてるようです
ですが既に潮は止まってしまって2人引き上げ・・・1人引き上げ・・・・
まぁここはいつものように「一瞬」狙いなのでしばらく打ち続ける
そして少し動き始めたかな?って時に「ヌゥ~」ゴミ?巻くのを止めてみると
さらに引く感じが・・・そしてドラグが「ジッジッ」と出る
まさか空飛ぶ奴か?と思いましたがあわせる事無く巻き始めるとどうも違うようです
するとエラ荒い!
おっ良いサイズ! くらいに思ってましたが寄せてきて・・・おっ!久しぶりのランカー?
足元でエラ荒い、突っ込みとありましたがSZ7320がしっかりと掛かってるのが見えてるので
余裕でファイト!
でこのサイズになるといつものようにMサイズのネットではランディングに苦労します・・・
久しぶりにスケール登場! 84cm
この後直ぐに空飛ぶ奴を目撃したので退散・・・
しかし、夕方立ち寄った近くのポイントで
こんな小さいの初めて釣りました。
シーズで、今年1匹目のランカーキャッチ!
タグ :SZ7320
2014年06月08日
今週のev84さん
今週は潮も悪く雨の予報が多かったので継続している
シーズの25・6g程度の物を少し形状を替え・・・と言っても見た目は変わりませんが
長さを77mmに設定して作った4つ目、キャスト性が良くなった!
しかし、引き抵抗がどうしても重くなる・・・また少し改良した5個目
ヒット!エラ荒い外れない!足元でしばらく暴れさせてみる・・・バレた・・・
やっぱりルアーが重くなるとバレやすくなるのは一緒なのかな・・・
昨日はヒットするも酷使してるPEがあわせ切れ・・・
キャスト性や巻きやすさ、ラインがらみを犠牲にしてまで3フックが必要かなぁ?
MVがその点楽すぎるのかちょっと市販品と比較する必要があるかなと・・・?
今度誰か会ったら市販品 「貸して!」
さて今週もev84さんは釣ってくれてます!
土曜日 SZ7320で

日曜日 MV6519で

連発こそしませんが毎週なかなか高確率で釣ってますねぇ!
もうちょっとしたらMV早巻きの季節!
始まったら一緒に連発させに行きましょう!
シーズの25・6g程度の物を少し形状を替え・・・と言っても見た目は変わりませんが
長さを77mmに設定して作った4つ目、キャスト性が良くなった!
しかし、引き抵抗がどうしても重くなる・・・また少し改良した5個目
ヒット!エラ荒い外れない!足元でしばらく暴れさせてみる・・・バレた・・・
やっぱりルアーが重くなるとバレやすくなるのは一緒なのかな・・・
昨日はヒットするも酷使してるPEがあわせ切れ・・・
キャスト性や巻きやすさ、ラインがらみを犠牲にしてまで3フックが必要かなぁ?
MVがその点楽すぎるのかちょっと市販品と比較する必要があるかなと・・・?
今度誰か会ったら市販品 「貸して!」
さて今週もev84さんは釣ってくれてます!
土曜日 SZ7320で

日曜日 MV6519で

連発こそしませんが毎週なかなか高確率で釣ってますねぇ!
もうちょっとしたらMV早巻きの季節!
始まったら一緒に連発させに行きましょう!
2014年06月03日
takoさん釣果
ひそかにMVを使い続けてくれてるtakoさんですがなかなか直接会う機会がありません
最近たまたまお会いしたので釣果報告お願いしておりました。

MV6524での釣果だそうです。
実はこの1時間程前まで私も行っていたのですがエイと戦い勝利しておりました。11戦5敗・・・
全く気配の無い中ほんのわずかな一瞬をきっちりとれたようです。
ぐっじょぶ!
最近たまたまお会いしたので釣果報告お願いしておりました。

MV6524での釣果だそうです。
実はこの1時間程前まで私も行っていたのですがエイと戦い勝利しておりました。11戦5敗・・・
全く気配の無い中ほんのわずかな一瞬をきっちりとれたようです。
ぐっじょぶ!
タグ :MV6524
2014年06月01日
渋い
日曜ですがMV6519ロストしたそうなのでev84さんに渡しに行く事に!
午前8時までしか時間がとれないけど、ちょうど潮止まり前でいいかなと・・・
7時~8時までで到着した時ちょうど良い感じになってきたとこらしい!
人が多いのでデカイ方が良いと思いMV8922をセット!
ある特定のパターンであたりとも取り辛いバイトがあるような・・・?
何度かそんな感じが出るのでこれはワンチャンスかな?とSZ7320に替える!
結局そんなバイトらしきものが10数回
巻き始めの「コンッ」ってバイトが2回
リーリング丁度真ん中あたりで2回
全くあわせを入れるようなバイトがありません・・・
めったにこんな事が無いのでこれはこれで面白いです。
そんな中着水2・3秒あけてゆったりとリフトからのゆったり巻きのはじめで
違和感・・・その後追い食いのようにバイト!

SZ7320でなんとか1本キャッチ!
口にからは外れてるようなので3フックに替えてて正解だったかもしれません。

ベイトはこんなのだからもうちょっと大きなルアーの方が良いかも?
午前8時までしか時間がとれないけど、ちょうど潮止まり前でいいかなと・・・
7時~8時までで到着した時ちょうど良い感じになってきたとこらしい!
人が多いのでデカイ方が良いと思いMV8922をセット!
ある特定のパターンであたりとも取り辛いバイトがあるような・・・?
何度かそんな感じが出るのでこれはワンチャンスかな?とSZ7320に替える!
結局そんなバイトらしきものが10数回
巻き始めの「コンッ」ってバイトが2回
リーリング丁度真ん中あたりで2回
全くあわせを入れるようなバイトがありません・・・
めったにこんな事が無いのでこれはこれで面白いです。
そんな中着水2・3秒あけてゆったりとリフトからのゆったり巻きのはじめで
違和感・・・その後追い食いのようにバイト!
SZ7320でなんとか1本キャッチ!
口にからは外れてるようなので3フックに替えてて正解だったかもしれません。
ベイトはこんなのだからもうちょっと大きなルアーの方が良いかも?
タグ :MV7320