2018年01月07日
今年も宜しくお願い致します。
一年ほどほったらかしていたMVでの釣りでしたが
去年再開しまして
こんな事をやっております。
毎年この時期になると新作を考えたくなるのですが
今のところMV6520をメインにMV8922・8928とMV6528
それとシャローでのMV6516があれば私のやりたい釣りは十分できるので
今年もこれらを使ってやって行こうと思ってます。
一年やってないとすっかり状況がかわってますね
釣り禁止になってる所、見てわかる所、みんなやってるけどダメになった所
それと「今釣れてる」って所とか
時間のある時の単独デイゲームですので
「そんなんしるかいっ!」
ってなるでしょうが、またこっそり教えて下さい。
とまぁMVだけの釣行なので面白くないかもしれませんがこんな感じで今年やって行こうと思ってます。
どうぞよろしくお願い致します。
去年再開しまして
こんな事をやっております。
毎年この時期になると新作を考えたくなるのですが
今のところMV6520をメインにMV8922・8928とMV6528
それとシャローでのMV6516があれば私のやりたい釣りは十分できるので
今年もこれらを使ってやって行こうと思ってます。
一年やってないとすっかり状況がかわってますね
釣り禁止になってる所、見てわかる所、みんなやってるけどダメになった所
それと「今釣れてる」って所とか
時間のある時の単独デイゲームですので
「そんなんしるかいっ!」
ってなるでしょうが、またこっそり教えて下さい。
とまぁMVだけの釣行なので面白くないかもしれませんがこんな感じで今年やって行こうと思ってます。
どうぞよろしくお願い致します。
2015年01月18日
ベスタさんの釣果
フラットフィッシュ担当で東の方に送り込んだベスタさんですが
なかなか釣果報告をしてきません!
また前のように週末に指令のメールを送ってやろうかと考えてたら
久しぶりに釣果報告がきました!
フラットではなくサゴシですがMV8933での釣果だそうです。
詳しくは「日々是精進」で!
ベスタさん今年はフラット頼みますよ!
ぐっじょぶ!
なかなか釣果報告をしてきません!
また前のように週末に指令のメールを送ってやろうかと考えてたら
久しぶりに釣果報告がきました!
フラットではなくサゴシですがMV8933での釣果だそうです。
詳しくは「日々是精進」で!
ベスタさん今年はフラット頼みますよ!
ぐっじょぶ!
2014年12月05日
寒っ!
やっと少し時間が取れるようになったと思ったらこの寒さ・・・
真昼間のデイゲームで日が出てればそんなに寒さは感じないけど
風があるとやっぱり寒いです。
数日前たまたま通りがかった知ってはいたけど行ったことのないポイントを通ったので
ちょっと見てみると潮目が何筋も出てる!
これはいけるのでは?と用意してさぁ!・・・
徐々に潮目が無くなっていく・・・
それでも一度だけ現れたヨレでシーバスらしきボイルが一発あったので
その付近の「ココ!」ってところへ投げるとヒット!あわせると「ジッ」とドラグがでた
けどのりませんでした・・・
翌日も行ってみましたが風が強く波も高くダメそうですがちょっとだけ

何でか嬉しいエソがMV6528でヒット!
今日は風はありますが日が出てるのでそのポイントへ行ってみると
やっぱり風が強くダメそうです・・・が

MV6528センタースロー巻きでお久しぶりのサゴシがヒット!
風が強いと長くはできません・・・1時間ほどで寒さで断念・・・。
やっぱり真昼間に釣るのがいいねっ!
真昼間のデイゲームで日が出てればそんなに寒さは感じないけど
風があるとやっぱり寒いです。
数日前たまたま通りがかった知ってはいたけど行ったことのないポイントを通ったので
ちょっと見てみると潮目が何筋も出てる!
これはいけるのでは?と用意してさぁ!・・・
徐々に潮目が無くなっていく・・・
それでも一度だけ現れたヨレでシーバスらしきボイルが一発あったので
その付近の「ココ!」ってところへ投げるとヒット!あわせると「ジッ」とドラグがでた
けどのりませんでした・・・
翌日も行ってみましたが風が強く波も高くダメそうですがちょっとだけ

何でか嬉しいエソがMV6528でヒット!
今日は風はありますが日が出てるのでそのポイントへ行ってみると
やっぱり風が強くダメそうです・・・が

MV6528センタースロー巻きでお久しぶりのサゴシがヒット!
風が強いと長くはできません・・・1時間ほどで寒さで断念・・・。
やっぱり真昼間に釣るのがいいねっ!
2014年11月02日
またレーシさん!
昨日に続きまたレーシさんから釣果報告がきました!
「本日も早朝から行ってきました。
明るくなってきてからMV5518のセンターアイでやりましたが、場所が昨日よりシャローなので、底のゴミが引っかかってきます。
そこでフロントアイに変えての早巻で、ドーンと手前でヒット‼︎
黒い居着きっぽいシーバスでした。

その後場所をかえて、サゴシです。
これはほとんど着水と同時に喰ってきました。ラインを切られずよかったです。

さすがMV、巻き感が軽いので安定して巻けます。
ありがとうございました。
今年の牙物は捕食が上手いのか私もまだ一度も切られておりません。
軽いルアーには反応しないけど重いルアーには反応したりすることがあります
波動の違いなんでしょうか?
そんな時シャローでは潜らないMVが良い時があるんですよ!
レーシさん ぐっじょぶ!
「本日も早朝から行ってきました。
明るくなってきてからMV5518のセンターアイでやりましたが、場所が昨日よりシャローなので、底のゴミが引っかかってきます。
そこでフロントアイに変えての早巻で、ドーンと手前でヒット‼︎
黒い居着きっぽいシーバスでした。
その後場所をかえて、サゴシです。
これはほとんど着水と同時に喰ってきました。ラインを切られずよかったです。
さすがMV、巻き感が軽いので安定して巻けます。
ありがとうございました。
今年の牙物は捕食が上手いのか私もまだ一度も切られておりません。
軽いルアーには反応しないけど重いルアーには反応したりすることがあります
波動の違いなんでしょうか?
そんな時シャローでは潜らないMVが良い時があるんですよ!
レーシさん ぐっじょぶ!
2014年10月31日
ev84さん釣果
ここ数日明るい内に行けない、行けそうにありません・・・
潮のタイミング、天気もいまいちなんで暗くなってからはダメっぽいです。
さて!またev84さんかの釣果報告! いつものようにコピペですいません・・・。
「シーバスではありませんが釣果報告です。
休日出勤の振休で久しぶりに平日釣行しました。
場所は先週の某釣り大会で残念ながらバラしてしまいMV6518を獲得しそこねた湾奥でリベンジです。
朝一、対岸は鳥の群れでこれはポイントを外したか?と思ってたら、案の定サバ・サバ・サバ・・・;;
今日もアカンか・・・と、とりあえずキャストを繰り返してたところガツンとあたって一気に走られました。
先週ボラスレもやらかしてたんで、またか・・・って思ってたんですが結構な時間やり取りして
揚がってきたのはメジロでビックリでした。
あんな湾奥にまで入ってくるんですね。

ヒットルアーは6520、サバアタックを避けるためにセンターアイでいつもより早巻きでした。
先週シーバスをバラしてしまったのでフロントを苦し紛れにシングルフックに交換してたんですけど
それがよかったようで曲がりもせず魚を保持してくれました。
青物にも大好評のMVシリーズはやっぱりすばらしいですね。」
今年はやっぱり青物が面白そうですね!
くろさんいわく「もろさんが思ってる以上にMVは青物に効きます!」
といつぞや言われたような・・・
ぐっじょぶ!
潮のタイミング、天気もいまいちなんで暗くなってからはダメっぽいです。
さて!またev84さんかの釣果報告! いつものようにコピペですいません・・・。
「シーバスではありませんが釣果報告です。
休日出勤の振休で久しぶりに平日釣行しました。
場所は先週の某釣り大会で残念ながらバラしてしまいMV6518を獲得しそこねた湾奥でリベンジです。
朝一、対岸は鳥の群れでこれはポイントを外したか?と思ってたら、案の定サバ・サバ・サバ・・・;;
今日もアカンか・・・と、とりあえずキャストを繰り返してたところガツンとあたって一気に走られました。
先週ボラスレもやらかしてたんで、またか・・・って思ってたんですが結構な時間やり取りして
揚がってきたのはメジロでビックリでした。
あんな湾奥にまで入ってくるんですね。

ヒットルアーは6520、サバアタックを避けるためにセンターアイでいつもより早巻きでした。
先週シーバスをバラしてしまったのでフロントを苦し紛れにシングルフックに交換してたんですけど
それがよかったようで曲がりもせず魚を保持してくれました。
青物にも大好評のMVシリーズはやっぱりすばらしいですね。」
今年はやっぱり青物が面白そうですね!
くろさんいわく「もろさんが思ってる以上にMVは青物に効きます!」
といつぞや言われたような・・・
ぐっじょぶ!
2014年10月18日
MV8933
今日は何となくあまり使わないMV8933を使ってみます!
飛距離に関してはどれもさほど変わらないですが
早く沈めたい時や、引きたいそうを替えたい時などに重さの違いはありだと
しかし、重いのでだんだんと使わなくなってます・・・。
でも、久しぶりに使ってみても投げやすく、巻きも軽いので良いです!
が、やっぱり重い・・・。
今日も

またちょっと大きくなったサゴシ

毎投、もしくは2回に一回ヒット!
1キャストで5・6回当たってくる太刀魚を9本釣って・・・
もういいです・・・。
さぁ、シーバスはどこで釣れるでしょうか?
飛距離に関してはどれもさほど変わらないですが
早く沈めたい時や、引きたいそうを替えたい時などに重さの違いはありだと
しかし、重いのでだんだんと使わなくなってます・・・。
でも、久しぶりに使ってみても投げやすく、巻きも軽いので良いです!
が、やっぱり重い・・・。
今日も
またちょっと大きくなったサゴシ
毎投、もしくは2回に一回ヒット!
1キャストで5・6回当たってくる太刀魚を9本釣って・・・
もういいです・・・。
さぁ、シーバスはどこで釣れるでしょうか?
2014年10月16日
今年初太刀魚
午前中少し待ち時間ができたので台風後緑色になってしまってるポイントへ偵察へ!
まだ緑色・・・だけど・・・ベイトが多少戻ってるのと時折発生する小サバボイル
少しやってみても小サバが釣れるだけ
ロッドを置いて眺めていると行くことはできない岸際で単発ボイル?
サバではないシーバスに間違いないけど・・・届かない・・・
だけど届く範囲にうっすら潮目と明暗があるので打ってみると

景品に提供する予定のMV5518でキャッチ!
リリース後の一投目でヒットするもクアトロのフック折れでバラシ・・・
クアトロいいんだけど折れやすいかもです・・・?。
このMV5518は今回作った物よりフロントアイでの巻きが軽すぎるので
景品分は少し巻き抵抗を増やした物にしています。
で、このMV5518思った以上に飛距離が出ます!多分MV6520よりわずかに出てるようです。
夕方また同場所へ行ってみると、人が多い?!
聞いてみると太刀魚が釣れ始めたそうな・・・。
しかたないのでルアーをMV8928に替えて

暗くなり始めてから

久しぶりに釣って見ると、なるほど太刀魚人気があるのわかりますわ!
なかなか引きが強いですもんね!
まだ緑色・・・だけど・・・ベイトが多少戻ってるのと時折発生する小サバボイル
少しやってみても小サバが釣れるだけ
ロッドを置いて眺めていると行くことはできない岸際で単発ボイル?
サバではないシーバスに間違いないけど・・・届かない・・・
だけど届く範囲にうっすら潮目と明暗があるので打ってみると
景品に提供する予定のMV5518でキャッチ!
リリース後の一投目でヒットするもクアトロのフック折れでバラシ・・・
クアトロいいんだけど折れやすいかもです・・・?。
このMV5518は今回作った物よりフロントアイでの巻きが軽すぎるので
景品分は少し巻き抵抗を増やした物にしています。
で、このMV5518思った以上に飛距離が出ます!多分MV6520よりわずかに出てるようです。
夕方また同場所へ行ってみると、人が多い?!
聞いてみると太刀魚が釣れ始めたそうな・・・。
しかたないのでルアーをMV8928に替えて
暗くなり始めてから
久しぶりに釣って見ると、なるほど太刀魚人気があるのわかりますわ!
なかなか引きが強いですもんね!
2014年10月12日
エソ
今日は大阪某所で時間調整のため短時間やってみると

MV6520表層超早まきで・・・やっぱりサゴシ・・・
仕事を済ませまた戻ってサゴシ1匹追加・・・今度はMV6520フロントアイスロー巻き
牙物が増えるとシーバスは難しくなりますね・・・。
そしてめったに釣れない

外道ですが何となくエソ釣ると嬉しいんですけど・・・なんででしょう?
MV6520表層超早まきで・・・やっぱりサゴシ・・・
仕事を済ませまた戻ってサゴシ1匹追加・・・今度はMV6520フロントアイスロー巻き
牙物が増えるとシーバスは難しくなりますね・・・。
そしてめったに釣れない
外道ですが何となくエソ釣ると嬉しいんですけど・・・なんででしょう?
2014年10月09日
やっぱりサゴシ・・・
今日は昨日よりさらに潮目が薄く、ベイトも見えません
潮止まりロッドを置き、そろそろ動き出すかな?って投げたその1回だけ
ボトム付近からノーマルよりややゆっくり目で「コンッ」とあたる
そのままのスピードで巻き続けると

昨日より大きくなったサゴシ・・・
ん~ここもそろそろ牙物に占領されるのか・・・?
潮止まりロッドを置き、そろそろ動き出すかな?って投げたその1回だけ
ボトム付近からノーマルよりややゆっくり目で「コンッ」とあたる
そのままのスピードで巻き続けると
昨日より大きくなったサゴシ・・・
ん~ここもそろそろ牙物に占領されるのか・・・?
2014年10月08日
サゴシが
今年はどうもサゴシが多いようですね
前にサゴシを狙いに行ってから沖の方へはほとんど行っておりませんが
真昼間にシーバスを狙っていると・・・こんなとこにまで・・・

数分の間にMV6524でバイト多数、3キャッチ
前に釣った時とサイズはそれほど変わりませんが、引きが強くなってて
ちょっと面白くなってますが・・・・
やっぱりシーバス釣りたい・・・。
前にサゴシを狙いに行ってから沖の方へはほとんど行っておりませんが
真昼間にシーバスを狙っていると・・・こんなとこにまで・・・
数分の間にMV6524でバイト多数、3キャッチ
前に釣った時とサイズはそれほど変わりませんが、引きが強くなってて
ちょっと面白くなってますが・・・・
やっぱりシーバス釣りたい・・・。
2014年09月28日
2014年09月25日
シーバスはどこ?
お風呂屋さんから久しぶり入電!サゴシを釣りたいと言うので
ポイントを教えて後から今日はシーバス狙いで行ってみる!
小サバ、カマスがヒット!サゴシはポツポツ飛んでますが・・・
シーバスの気配は全く無し・・・。
お風呂屋さんが2本釣って帰って行ったのでシーバスをあきらめて
サゴシ狙いにチェンジ!
3本キャッチ、全てMV6520
シーバスどこかで見かけませんでしたか?
ポイントを教えて後から今日はシーバス狙いで行ってみる!
小サバ、カマスがヒット!サゴシはポツポツ飛んでますが・・・
シーバスの気配は全く無し・・・。
お風呂屋さんが2本釣って帰って行ったのでシーバスをあきらめて
サゴシ狙いにチェンジ!
3本キャッチ、全てMV6520
シーバスどこかで見かけませんでしたか?
2014年09月23日
サゴシ狙い!
今日はターゲットをサゴシに絞ってお昼頃から

MV6520でこんなのが4本
ずっとポツポツ釣れそうな感じでした。
夕方すでにプチボイルは終わってると噂のポイントへシーバス狙い!
なるほど!
終わってました・・・。
MV6520でこんなのが4本
ずっとポツポツ釣れそうな感じでした。
夕方すでにプチボイルは終わってると噂のポイントへシーバス狙い!
なるほど!
終わってました・・・。
2014年09月20日
3日分
9/18何とかまだ明るいうちにそろそろにぎやかになりそうなポイントへ行けたのですが・・・
気配なし・・・
暗くなってあきらめかけた時にヒット!
・・・ラインブレイク・・・
暗いのは苦手なんで・・・
9/19久しぶりに日中に時間がとれたのでイワシがうようよいると噂のポイントへ行く!
前日、当日に漁船が沈みそうなくらい獲っていったらしくイワシの姿無し・・・
でもお昼ごろ

MV6528で40cm程のサゴシがヒット!
もうそんな季節なんですね・・・。
9/20夕方、昨日プチボイルがあったと噂のポイントへ!
ポツポツと捕食してるようですが早巻きには全く反応しないので
上にいるのはサヨリ狙いでメタルバイブには反応しないだろうと作戦変更!
MV6520をセンター穴でゆっくり巻いてみると

捕食失敗スレでヒットした60up

ちっこいのを追加!

恐ろしく良く引く70upをキャッチ!
今日の魚は「シーバスか?」と疑うくらい良く引く魚でした。
いやいや! それにしてもクアトロ断然いいですよぉ!
気配なし・・・
暗くなってあきらめかけた時にヒット!
・・・ラインブレイク・・・
暗いのは苦手なんで・・・
9/19久しぶりに日中に時間がとれたのでイワシがうようよいると噂のポイントへ行く!
前日、当日に漁船が沈みそうなくらい獲っていったらしくイワシの姿無し・・・
でもお昼ごろ
MV6528で40cm程のサゴシがヒット!
もうそんな季節なんですね・・・。
9/20夕方、昨日プチボイルがあったと噂のポイントへ!
ポツポツと捕食してるようですが早巻きには全く反応しないので
上にいるのはサヨリ狙いでメタルバイブには反応しないだろうと作戦変更!
MV6520をセンター穴でゆっくり巻いてみると
捕食失敗スレでヒットした60up
ちっこいのを追加!
恐ろしく良く引く70upをキャッチ!
今日の魚は「シーバスか?」と疑うくらい良く引く魚でした。
いやいや! それにしてもクアトロ断然いいですよぉ!
2014年06月28日
外道
本命のボラではないですが外道のシーバスが釣れたとケイジさんから報告が!




写真で見る限りマッキーチューンきれいに見えますねぇ。
MV6516&6520での釣果だそうです。
私の方は夕方ほとんど行かない沖向きへ行ってみると一瞬いいヨレが!

MV6520でキャッチ!
30分程の釣行でしたがほんとこの一瞬だけでした。




写真で見る限りマッキーチューンきれいに見えますねぇ。
MV6516&6520での釣果だそうです。
私の方は夕方ほとんど行かない沖向きへ行ってみると一瞬いいヨレが!
MV6520でキャッチ!
30分程の釣行でしたがほんとこの一瞬だけでした。
2013年12月16日
12月16日の記事
この前の青物がまだ残ってないかと近所の沖向きへ午後行ってみると
ベイトは多少いるようで、これといった潮目はないですが流れもあります。
でも、青物狙いの場合は視覚的に何かないともうひとつやる気が出ませんね・・・。
MV8922をボトムからノーマルリトリーブからややゆっくり目に巻いていましたが
全く釣れそうにありません・・・。
後から来た顔なじみの常連さんに最近でも「サゴシまだ跳んでる」と聞いたので
「あっそぅ!だったら早巻きで釣れるわ!」と冗談半分でフルキャストから
ボトムをとっての早巻きで「ドンッ!」

うそのように1発で59cmのサゴシをキャッチ!
青物まだいけるのか?
ベイトは多少いるようで、これといった潮目はないですが流れもあります。
でも、青物狙いの場合は視覚的に何かないともうひとつやる気が出ませんね・・・。
MV8922をボトムからノーマルリトリーブからややゆっくり目に巻いていましたが
全く釣れそうにありません・・・。
後から来た顔なじみの常連さんに最近でも「サゴシまだ跳んでる」と聞いたので
「あっそぅ!だったら早巻きで釣れるわ!」と冗談半分でフルキャストから
ボトムをとっての早巻きで「ドンッ!」
うそのように1発で59cmのサゴシをキャッチ!
青物まだいけるのか?
2013年12月04日
ハマチ
久しぶりに午前中に行く事にしたのですが、どこ?思いつかないので
今年はほとんど行ってない去年サゴシを釣っていた近所の沖向きへ!
北東側は全く気配無く釣れてる時はいる餌釣り師もいないのでダメなんでしょう・・・
そのまま東側を沖向きへ歩いていくと帰る途中の人が
「7時半から8時ごろサゴシがめちゃくちゃ跳んでた」
と教えてくれたので行ってみるとたまにボイル、そしてサゴシがジャンプ!
まだいけるかと狙ってみると
ボイルの中を通してPEから切られ・・・
沖の方で掛けるもドラグを出されてデカイ!と思いましたがフックアウト・・・
たまにボイル、サゴシの姿も見えますが「ドンッ」と当たるだけでフッキングできない・・・
ダメかぁ・・・とあきらめかけたお昼前MV8928センターアイでボトムからのやや早巻きで

あらら・・・魚種が変わってるけど・・・ハマチをキャッチ!
青物・サゴシはもしかしたらこれからなのかもしれませんね?
今年はほとんど行ってない去年サゴシを釣っていた近所の沖向きへ!
北東側は全く気配無く釣れてる時はいる餌釣り師もいないのでダメなんでしょう・・・
そのまま東側を沖向きへ歩いていくと帰る途中の人が
「7時半から8時ごろサゴシがめちゃくちゃ跳んでた」
と教えてくれたので行ってみるとたまにボイル、そしてサゴシがジャンプ!
まだいけるかと狙ってみると
ボイルの中を通してPEから切られ・・・
沖の方で掛けるもドラグを出されてデカイ!と思いましたがフックアウト・・・
たまにボイル、サゴシの姿も見えますが「ドンッ」と当たるだけでフッキングできない・・・
ダメかぁ・・・とあきらめかけたお昼前MV8928センターアイでボトムからのやや早巻きで
あらら・・・魚種が変わってるけど・・・ハマチをキャッチ!
青物・サゴシはもしかしたらこれからなのかもしれませんね?
2013年11月22日
某リゾート!
久しぶりに昼に行く事にしたのでどこへ行こうかと考えてみても
良い所がうかばないので今年はあまり行く事が無かった某リゾートへ行ってみる事に!
風の影響か流れてるようには見えますが潮目無し、ベイトっ気無し・・・
それでもフルキャストしてボトムをとるとこの深さ、ロケーションなんか良いんです!
現在工事中で釣りのできる範囲は少ないですがいつも見る顔が2・3人いて
最近の状況を聞いてみてもあまり良くないようです・・・。
ここは水深が13~15m程あるのでMV6527と重量を増したMV8928を
テストを兼ねて投げてみる!
まずMV6527これは今までのMV66とほぼ同じ感じですが
これもセンターアイを移動した事でセンターでの使用感が良くなって良いと思います。
次にMV8928、これもMV88でセンターアイでの使用が楽になった感じで良いようです。
潮目やベイトっ気はありませんがMV8928をボトムに落としてからの巻き始めでヒット!

いやぁ~エソですけど昼釣れるとやっぱり嬉しいし面白い!
その後もボトムからセンターアイでのノーマルリトリーブを続けていましたが
全く釣れる気配なしです。
沖の堤防付近では鳥が突っ込んでるようですがこちら側は全くベイトっ気無し・・・
そんな中キャストで少しルアーが回って「絡んだかな?」と着水後直ぐに回収しようと
センターアイで表層早巻き回収でヒット!

ハマチにはちょっと足りないかな?のツバスをキャッチ!
いやいや偶然としか言いようの無い、なぜ釣れたかさっぱりわかりません?
MV6527とMV8928もセンターアイでも使いやすくなって良いと思います!
やっぱり昼に釣れると達成感が違います!うれしいっ!
良い所がうかばないので今年はあまり行く事が無かった某リゾートへ行ってみる事に!
風の影響か流れてるようには見えますが潮目無し、ベイトっ気無し・・・
それでもフルキャストしてボトムをとるとこの深さ、ロケーションなんか良いんです!
現在工事中で釣りのできる範囲は少ないですがいつも見る顔が2・3人いて
最近の状況を聞いてみてもあまり良くないようです・・・。
ここは水深が13~15m程あるのでMV6527と重量を増したMV8928を
テストを兼ねて投げてみる!
まずMV6527これは今までのMV66とほぼ同じ感じですが
これもセンターアイを移動した事でセンターでの使用感が良くなって良いと思います。
次にMV8928、これもMV88でセンターアイでの使用が楽になった感じで良いようです。
潮目やベイトっ気はありませんがMV8928をボトムに落としてからの巻き始めでヒット!
いやぁ~エソですけど昼釣れるとやっぱり嬉しいし面白い!
その後もボトムからセンターアイでのノーマルリトリーブを続けていましたが
全く釣れる気配なしです。
沖の堤防付近では鳥が突っ込んでるようですがこちら側は全くベイトっ気無し・・・
そんな中キャストで少しルアーが回って「絡んだかな?」と着水後直ぐに回収しようと
センターアイで表層早巻き回収でヒット!
ハマチにはちょっと足りないかな?のツバスをキャッチ!
いやいや偶然としか言いようの無い、なぜ釣れたかさっぱりわかりません?
MV6527とMV8928もセンターアイでも使いやすくなって良いと思います!
やっぱり昼に釣れると達成感が違います!うれしいっ!
2013年09月09日
サゴシも
すっかりシーバスは居なくなってしまいました・・・
今日も午前中ちょっと行ってMV66で1投目でツバスをキャッチ!
後小サバ・・・
今日はボラだらけで早巻きが危険です。
その後MV66フォールからの巻き初めでラインを切られた・・・
奴だな?とMV88に替えて

今期初のサゴシ!早すぎでしょう!
神戸の海はすっかり青物に占領されてしまってます・・・。
今日も午前中ちょっと行ってMV66で1投目でツバスをキャッチ!
後小サバ・・・
今日はボラだらけで早巻きが危険です。
その後MV66フォールからの巻き初めでラインを切られた・・・
奴だな?とMV88に替えて
今期初のサゴシ!早すぎでしょう!
神戸の海はすっかり青物に占領されてしまってます・・・。
2013年09月09日
小三の息子
最近日曜に何度か釣りに連れて行ってる小三の息子ですが
もっと小さい頃に多少はコンパクトロッドでルアーを投げた事がある程度で
その頃は10分ほどであきてどっかへ行ってしまってました。
最近連れて行っても釣りをさせるわけでもなくただついて来るだけでした。
土曜日にタツオさんのコメントでサゴシが釣れてたそうなので
「昼飯釣りに行くぞ」と誘ってみるとなにやらやる気みたいなので
前に使ってたKGエボリューション962MとアルテグラアドバンスC3000HGに
MV65を付けてただ早く巻けとだけ言って渡してみる
雨がやみかけた10時ごろから開始!
リールのベール戻りなどでなかなか投げられないようでしばらくすると
「どうやって投げるんやったっけ?」と聞いてきたので多少アドバイス
すると「なんか釣れた!」とあっさりと小サバをキャッチ!
結局小サバ3匹とカマス1匹を釣ったのでカマスを持って帰る事に!
私の方はMV66で小サバ2匹とあきらめて帰ろうとした12時過ぎに

ツバスを2匹釣る事ができたので昼飯に持って帰る事に!
息子はなにやらやる気になったようでライジャケ買えだペンチがいるだのラインカッターも
などと言ってますが釣れなかったらロッド置いてすぐに遊びに行ってしまうので・・・
でもロッドはMLで、もうちょっと短いのを買ってやろかなぁ・・・なんて考えてます。
もっと小さい頃に多少はコンパクトロッドでルアーを投げた事がある程度で
その頃は10分ほどであきてどっかへ行ってしまってました。
最近連れて行っても釣りをさせるわけでもなくただついて来るだけでした。
土曜日にタツオさんのコメントでサゴシが釣れてたそうなので
「昼飯釣りに行くぞ」と誘ってみるとなにやらやる気みたいなので
前に使ってたKGエボリューション962MとアルテグラアドバンスC3000HGに
MV65を付けてただ早く巻けとだけ言って渡してみる
雨がやみかけた10時ごろから開始!
リールのベール戻りなどでなかなか投げられないようでしばらくすると
「どうやって投げるんやったっけ?」と聞いてきたので多少アドバイス
すると「なんか釣れた!」とあっさりと小サバをキャッチ!
結局小サバ3匹とカマス1匹を釣ったのでカマスを持って帰る事に!
私の方はMV66で小サバ2匹とあきらめて帰ろうとした12時過ぎに
ツバスを2匹釣る事ができたので昼飯に持って帰る事に!
息子はなにやらやる気になったようでライジャケ買えだペンチがいるだのラインカッターも
などと言ってますが釣れなかったらロッド置いてすぐに遊びに行ってしまうので・・・
でもロッドはMLで、もうちょっと短いのを買ってやろかなぁ・・・なんて考えてます。