2013年12月28日
89mm4種類
来年に向けてテストを重ねている65mmと89mmの全8種類
毎年デイゲームではなかなかシーバスを釣る事が難しい季節で
シーバスの釣果はほとんどありませんが飛距離が出て動きも良いと思います。
この89mmに関してはフロント・センターアイでゆったりと巻いて使用するなら
メタルバイブレーションと言うよりメタルミノーって感じで使う事ができると思います。

まだ量産に入ってないので重さは多少変わるかもしれませんが
左から18g・22g・28g・32gになる予定です。
元となるMV88からの変更は
①鉛の硬質化でこれにより鉛にフックが刺さったり
鉛とステンレスプレートの境目にフックがのるといったトラブルもほとんど無くなりました。
②フロントアイでの使用感は変えずフロントとセカンドアイの間を縮めセカンドアイでも
ほぼ水平姿勢に近づけて巻き抵抗を抑えました。
センターアイを変更した事で旧モデルよりかなり使いやすくなってます。

一番作るのに大変な1mmステンレスプレートの切り出しがいろんな種類を作らなくていいので
多少は楽になりました。それでも朝から晩までやって10枚作れるかどうかですが・・・。
すでに数人に使ってもらいシーバス・ツバス・ハマチ・サゴシ・ヒラメ・サバ・太刀魚と釣果もあり
やはりセンターアイを工夫した事で使えるタイミング・場所が増えたようです。
2014年MV89シリーズ4種類これでいっぱい釣ってやりますよ!
毎年デイゲームではなかなかシーバスを釣る事が難しい季節で
シーバスの釣果はほとんどありませんが飛距離が出て動きも良いと思います。
この89mmに関してはフロント・センターアイでゆったりと巻いて使用するなら
メタルバイブレーションと言うよりメタルミノーって感じで使う事ができると思います。
まだ量産に入ってないので重さは多少変わるかもしれませんが
左から18g・22g・28g・32gになる予定です。
元となるMV88からの変更は
①鉛の硬質化でこれにより鉛にフックが刺さったり
鉛とステンレスプレートの境目にフックがのるといったトラブルもほとんど無くなりました。
②フロントアイでの使用感は変えずフロントとセカンドアイの間を縮めセカンドアイでも
ほぼ水平姿勢に近づけて巻き抵抗を抑えました。
センターアイを変更した事で旧モデルよりかなり使いやすくなってます。
一番作るのに大変な1mmステンレスプレートの切り出しがいろんな種類を作らなくていいので
多少は楽になりました。それでも朝から晩までやって10枚作れるかどうかですが・・・。
すでに数人に使ってもらいシーバス・ツバス・ハマチ・サゴシ・ヒラメ・サバ・太刀魚と釣果もあり
やはりセンターアイを工夫した事で使えるタイミング・場所が増えたようです。
2014年MV89シリーズ4種類これでいっぱい釣ってやりますよ!
Posted by moro at 15:34
│MV89シリーズ
この記事へのコメント
89、34グラムかなりよい感じですょ、
是非シリーズに!
是非シリーズに!
Posted by くろ at 2013年12月28日 23:17
今までの物は後からどんどん増やしたので何gだったか自分でも解らなくなってきたので今のMV8932のような名前にしたんです。
MV89は31gでしたよ!それをリメイクしたのが32でベスタさんに渡したのも最初の1つが33gでそれ以降のは32gです。
来年は今のMV90・40gも89シリーズに38g位で入れてみようかななんて考えております!
MV89は31gでしたよ!それをリメイクしたのが32でベスタさんに渡したのも最初の1つが33gでそれ以降のは32gです。
来年は今のMV90・40gも89シリーズに38g位で入れてみようかななんて考えております!
Posted by moro
at 2013年12月29日 01:24

毎度~!
ミッションクリアして来ましたんで記事読んでください。
MV8933が32なるの?
MV8933の出来がすこぶる良いので、出来れば33gでお願いします!!!
あれは完成度MAXですよ!テスト結果見て~~~!
ミッションクリアして来ましたんで記事読んでください。
MV8933が32なるの?
MV8933の出来がすこぶる良いので、出来れば33gでお願いします!!!
あれは完成度MAXですよ!テスト結果見て~~~!
Posted by ベスタ
at 2013年12月29日 09:29

はじめの方に作ったのはプレートを最大限もとの型に近く、もしくは少し大きめに作ってテストするんですが、量産するとなると石膏型に確実に入るようにやや小さめに作るのでほんの少し変わってくる事があるんです。
それと作る時期(夏と冬)でも変わるような気がしますんで1g程度は製作誤差の範囲だとご理解くださいませ!
それと作る時期(夏と冬)でも変わるような気がしますんで1g程度は製作誤差の範囲だとご理解くださいませ!
Posted by moro
at 2013年12月29日 10:40

師匠
今年もお世話になりました。
来年もよろしくです。
竿はできたんですがテストは出来てません。
チヌで始まるのを楽しみにしてます。
年末年始は忙しい時なので・・・。
皆様も良いお年を!!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくです。
竿はできたんですがテストは出来てません。
チヌで始まるのを楽しみにしてます。
年末年始は忙しい時なので・・・。
皆様も良いお年を!!
Posted by ofuroya at 2013年12月29日 17:29
今年はいまいちだったので来年に期待しましょう!
いつもコーヒーごちそうさんでした!
来年もよろしく!
いつもコーヒーごちそうさんでした!
来年もよろしく!
Posted by moro
at 2013年12月31日 13:11
